2014年7月21日月曜日

耳コピのコツ??

長い間耳コピは定期的にやってます。


トランスクライブ、採譜、耳コピ、色々呼び名はあるけど、先日ふと思いました。みんなどうやってるの??って。

細かい事ではまずトップノート採るとか、ベースライン採ってからコードのアタリを付けるとか、テーマのメロディ採ればだいたいキーやスケールが分かるとかあると思うんですが、根本的にはどうしてるんでしょうね?

コツとかあるのかな?

ずっとやってきて、それなりにたくさんの曲やソロを採ってきたと思うけど、私の場合コツとかって言うよりも気合いです。そう、気合い笑。上に挙げたような細かい事はそれぞれの好みだったり採る曲とかによってやりやすさで優先順位を付けていけば良いと思うんですけど、結局「音を採る」作業そのものは気合いなんだよなぁ。CDプレーヤーに耳を傾けて(ヘッドフォン等はしたりしなかったり)、聴きたい音のところでピタッ!と止める。だけ。これ、初めて耳コピした時から変わってないんですけど笑
再生スピードを遅くする機械やアプリケーションの類いは使った事ないし。ってか、そっちに取り込んだりするのがそもそも面倒だし、それ以前の面倒さで導入する気にもならない苦笑

結局気合いでやってきて、そのうちに積み重ねでカンが良くなってきて早くなっただけのような気がするんですよね。もちろん理論の知識や楽器の知識は役に立つけど。

皆さんはどうしてるのかな?もう気合いで慣れちゃったから別に良いっちゃ良いんだけど、他の人がどうしてるのか気になるなぁ。

しかし、慣れないチェンジやインターバルのフレーズなんかは時間かかりますねー。知らないものは聴こえないんですよね。

音は12種類しかないのに。

0 件のコメント:

コメントを投稿